とみやスイーツフェア徹底ガイド|ブルーベリーとシャインマスカットを味わい尽くす富谷の夏と秋

こんにちは、「とみやぐらし」のみやです。

富谷市に住んでいると、季節の移り変わりを「食」で感じることがたくさんあります。

特に子供たちが楽しみにしているのが、夏と秋に開催される恒例のスイーツイベント。 我が家の次男カイも「今年のブルーベリーはまだ?ケーキ食べたい!」と今から大はしゃぎです。

このイベント、市内のいろんなお店が参加していて、毎年新しい発見があるのが魅力なんですよね。

今回は、富谷市の夏と秋の風物詩「とみやスイーツフェア」の楽しみ方と、一緒に巡りたい市内の定番カフェについて、口コミを交えながら詳しく調べてみました。

トミー

Oh! Miyasan, a town full of sweets? It’s like a dream!

みや

ふふ、トミー。富谷ではね、旬の果物を使った美味しいイベントが色々あるのよ。さっそく見ていきましょう!

カフェやスイーツ巡りが好きな方におすすめ。
👉 富谷市のカフェ&スイーツおすすめ6選!子連れランチから専門店の味まで徹底ガイド

富谷市のグルメ情報をもっと幅広く知りたい方は、こちらの記事もどうぞ。
👉 富谷市グルメ完全ガイド|ランチ・弁当・ラーメン・カフェまで総まとめ

目次

夏と秋の定番!「とみやスイーツフェア」とは?

「とみやスイーツフェア」は、富谷市の特産品であるブルーベリーやシャインマスカット、はちみつなどを使って、市内の参加店舗が一斉に限定スイーツを販売する大人気イベントです。

  • 夏(6月下旬〜7月中旬頃): 完熟ブルーベリーが主役。
  • 秋(9月下旬〜10月中旬頃): シャインマスカットや市役所屋上で採れたはちみつが主役。

毎年多くの家族連れやスイーツ好きで賑わい、スタンプラリー企画もあって街歩きが楽しくなる仕掛けが満載。富谷の旬の味覚を、これでもかというほど堪能できるんですよ。

トミー

Wow! The whole town must smell so sweet!

みや

本当にそんな感じよ。でも、人気店の限定スイーツは午前中で売り切れてしまうこともあるから、油断は禁物なの。

夏の魅力:採れたてブルーベリーの饗宴

夏のフェアの主役は、なんといっても富谷市産のブルーベリー。大粒で甘みが強いのが特徴で、この時期にしか味わえないフレッシュなスイーツが勢揃いします。

  • 完熟ブルーベリーのタルトやジェラート各店舗が趣向を凝らした限定メニューを提供。ひんやり冷たいジェラートや、カスタードとブルーベリーの酸味が絶妙なタルトは、夏の暑さにぴったりです。
  • 摘み取り体験も人気フェア期間中は、市内の農園でブルーベリーの摘み取り体験も開催されます。自分で摘んだ採れたてのブルーベリーの味は格別!子供の食育にも繋がりますね。
  • スタンプラリーで特典ゲット参加店舗を巡ってスタンプを集めると、素敵な賞品がもらえるのも夏のフェアの楽しみの一つです。

夏のおすすめカフェ

&とみやジェラート:地元産ブルーベリーを使った濃厚ジェラートが人気。フェア限定もあり

mamemaru+(マメマルプラス):体にやさしい素材の焼ドーナツやシューが女性客に好評

髙橋ブルーベリーつみとり園:摘み取り体験と併設スイーツで“本物のフレッシュさ”が味わえるスポット

秋の魅力:シャインマスカットとはちみつの共演

秋になると、フェアの主役はシャインマスカット富谷市産はちみつにバトンタッチ。上品な甘さと豊かな香りが、街を秋色に染め上げます。

  • シャインマスカットを使った豪華なケーキ大粒でパリッとした食感のシャインマスカットを贅沢に使ったショートケーキやタルトは、まさに「ご褒美スイーツ」。見た目も華やかで、手土産にも喜ばれます。
  • 市役所屋上ハチミツを使った焼き菓子富谷市役所の屋上で養蜂されている「とみやはちみつ」。この貴重なはちみつを使ったフィナンシェやマドレーヌなども登場します。濃厚ながらも上品な甘さが特徴です。
  • 新店舗や新メニューが毎年登場秋のフェアは、新しい参加店舗や、シェフの創作意欲が光る斬新なメニューが登場することも多く、毎年通っても新しい発見があります。

秋のおすすめカフェ

シャルメ:秋限定のシャインマスカット/はちみつ系スイーツが登場。女性支持高い。

MonaMona 富谷成田店:季節パン+ぶどうやナッツ、地元蜜素材など、家族層に人気

ニンナ・ナンナ:富谷産マスカット×タルトなど毎年SNSで話題、子連れでも入りやすい

共通の楽しみ方:スタンプラリーとSNS活用

夏と秋、どちらのフェアにも共通する楽しみ方があります。

これを知っておくと、より一層イベントを満喫できますよ。

スタンプラリーでコンプリート賞を狙おう

期間中に参加店舗を巡り、スタンプを集めると賞品がもらえるスタンプラリーが開催されます。富谷産のジャムや焼き菓子セットなど、地元愛あふれる賞品が用意されていることも。

テイクアウト対応で自宅でも楽しめる

多くの店舗がテイクアウトに対応しているので、色々なお店のスイーツを買い集めて、お家で「スイーツビュッフェ」を楽しむのもおすすめです。

訪問前には各店舗のSNSをチェック!

限定スイーツの販売状況や、当日の営業時間などは、各店舗の公式SNSで発信されることが多いです。訪問前には必ずチェックして、「せっかく行ったのに売り切れ…」なんてことを防ぎましょう。

あわせて読みたい
富谷市のカフェ&スイーツおすすめ6選!子連れランチから専門店の味まで徹底ガイド こんにちは、みやです。 わが家はアメリカ出身の夫トミーと、長女ひより(小5)、次男カイ(小1)、三男リク(3歳)の5人家族。富谷市での暮らしを楽しんでいます。 休...

気になる口コミや評判は?

毎年多くの人で賑わう「とみやスイーツフェア」ですが、実際に参加した人たちはどう感じているのでしょうか。良い点と、少し注意が必要な点を調べてみました。

トミー

Oh my god! The stamp rally sheet is gone!?

みや

そうなのよ。台紙も人気だから、早めにゲットしないとなくなっちゃうこともあるの。計画が大事よ。

良い口コミ

  • 夏のブルーベリーの新鮮さが最高!:「摘み取り体験の後のスイーツは格別」「スーパーで買うのとは甘さが全然違う」といった、ブルーベリーの品質を絶賛する声が多数見られました。
  • 秋は新メニューが多くて毎年飽きない:「去年はなかったお店が参加していて楽しかった」「シャインマスカットの新しい食べ方を発見できた」など、秋のフェアの多彩さを評価する声が目立ちます。
  • スタンプラリーが子供に大ウケ:「スタンプを集めるために、普段行かないお店にも行くきっかけになった」「親子で街を冒険している気分になれる」と、ゲーム感覚で楽しめるスタンプラリーが好評です。

ちょっと注意が必要な口コミ

  • 人気商品は午前中で売り切れる:これは多くの人が指摘する点です。お目当てのスイーツがある場合は、開店直後を狙うなど、早めの行動が吉。
  • 週末は駐車場が混雑しがち:特に人気のカフェや農園は、週末になると駐車場が満車になることも。時間に余裕を持って出かけるか、少し時間をずらして訪問するのがおすすめです。
  • 決済方法や営業時間は店舗によって様々:フェア参加店でも、キャッシュレス決済の対応状況や定休日はお店ごとに異なります。公式サイトや各店舗の情報を事前に確認しておくとスムーズです。

とみやぐらし編集部からの補足

口コミをまとめると、「計画的に巡れば最高の体験ができるイベント」と言えそうです。

最新情報は富谷市の公式サイトや各店舗のSNSで発信されるので、こまめなチェックは必須。

また、参加店舗やスタンプラリーの賞品は毎年少しずつ変わるため、去年の情報だけでなく、必ずその年の最新情報を確認してくださいね。

まとめ

今回は、富谷市の夏と秋の恒例イベント「とみやスイーツフェア」についてご紹介しました。

  • 富谷市の旬の食材(ブルーベリー、シャインマスカット等)を使った限定スイーツが楽しめる。
  • 夏と秋の年2回開催され、季節ごとに違った魅力がある。
  • スタンプラリー企画があり、街歩きをしながら楽しめる。
  • 人気商品は午前中に売り切れることもあるため、事前の情報収集と計画が重要。
  • フェアと一緒に、市内の素敵なカフェを巡るのもおすすめ。

富谷の美味しいものがギュッと詰まったこのイベント。地域の生産者さんやお店の方々の想いも感じられて、とても温かい気持ちになります。

トミー

I ate too much… I can’t move…

みや

大丈夫よ、トミー。歩いてスタンプラリーをすれば、ちょうど良い運動になるから!

記事を書いていたら、私も甘いものが食べたくなってきました。次は子供たちと一緒に行ってみたいですね。

編集後記

「スタンプ、ぜーんぶ押す!」と息巻くカイの横で、長女のひよりが「甘いものばっかりそんなに食べて大丈夫なの?」と冷静にツッコミ。 末っ子のリクは写真のブルーベリーを指差して「もういっかい!」とニコニコ。

そんな子供たちを見て、トミーは「オーマイガー!なんて幸せな光景なんだ!」と一人で感動していました。

我が家がフェアに参加したら、きっとこんな感じなんだろうなと想像して、思わず笑ってしまいました。

カフェやスイーツ巡りが好きな方におすすめ。
👉 富谷市のカフェ&スイーツおすすめ6選!子連れランチから専門店の味まで徹底ガイド

富谷市のグルメをもっと幅広く知りたい方へ。ランチ、カフェ、ラーメン、居酒屋まで一気にチェックできます!
👉 富谷市グルメ完全ガイド|ランチ・弁当・ラーメン・カフェまで総まとめ

公式情報

項目内容
イベント名とみやスイーツフェア(夏・秋)
開催地富谷市内の参加店舗・摘み取り園
開催時期夏:6月下旬〜7月中旬頃、秋:9月下旬〜10月中旬頃(年により変動)
主催富谷市、富谷市ブルーベリー生産組合
お問い合わせ富谷市産業振興課 022-358-0524(代表)
公式サイト富谷市公式サイト

これは公開情報の整理であり、個人の体験ではありません。

※本記事の店舗情報は公開時点で確認できた内容をもとにしています。

最新情報は必ず公式サイトやGoogleマップ等でご確認ください。

最終確認日:2025-10-01

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
📌 とみやぐらしについて

宮城県富谷市を中心に「住みたくなるまち日本一」をテーマに、イベント・新店・子育て・暮らし情報を市民目線でお届けしています。

👤 プロフィールはこちら→私たちについて

📩 お問い合わせはこちら→お問い合わせフォーム

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
📰 NOTEでも速報発信中!
NOW!とみやぐらし|富谷市の新しいニュースをお届け👉 NOTEはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
© とみやぐらし All Rights Reserved.

※この記事にはアフィリエイト広告を含みます。
商品・サービスの詳細は各販売元公式サイトをご確認ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

この記事は「とみやぐらし編集部」が執筆しました。
宮城県富谷市の暮らしや子育て情報を、もっと身近に楽しく知ってもらえるように運営しています。

記事には、外国人パパのトミー、地元出身のママ・みやさん、そして3人の子どもたち(ひより・カイ・リク)が登場。家族の会話を交えながら、富谷での生活をイメージできるように工夫しています。

紹介している情報は実際に集めた公開データや地域の声をもとにしています。移住を検討中の方も、地元で子育て中の方も、安心してご活用ください。

目次