MENU
トミー&みや
とみやぐらし編集部
富谷市の暮らし・子育て・グルメ情報を発信しています。
記事に登場する「トミー一家」による親しみやすい掛け合いで、富谷の魅力をお届けしています。

【富谷発】雨の日の子連れお出かけ先に!泉区・大和町エリアの屋内遊び場を徹底解説

こんにちは、「とみやぐらし」のみやです。

富谷市で3人の子ども(ひより小5・カイ小1・リク3歳)を育てながら、毎週末「どこで遊ぼう?」と頭を悩ませる日々を送っています。

特に頭が痛いのが雨の日。外で遊べない子どもたちのエネルギーは家の中で大爆発!なんてことも、しばしば…。

そんなときの我が家の強い味方が、「屋内で子どもがのびのび遊べるスポット」です。

今回は、私たちトミー一家の定番おでかけエリアでもある「富谷・泉区・大和町・大衡村」の中から、天気に左右されずに一日楽しめる遊び場を厳選してご紹介します。

それぞれの施設の特徴はもちろん、価格や対象年齢、アクセス方法なども比較しやすく整理しました。

雨の日のお出かけ先探しに、この記事が少しでも役立てば嬉しいです。

大好きな富谷の魅力を徹底解説 →👉 富谷市は本当に住みやすい?「東北No.1」の理由を地元家族が徹底解説

富谷市のグルメをもっと幅広く知りたい方へ。ランチ、カフェ、ラーメン、居酒屋まで一気にチェックできます!
👉 富谷市グルメ完全ガイド|ランチ・弁当・ラーメン・カフェまで総まとめ

目次

雨の日のおでかけ、どう選ぶ?ポイント3つ

いざ「室内で遊べる場所に行こう!」と思っても、どこを選ぶべきか迷いますよね。

特に年齢の違うきょうだいがいると、全員が楽しめる場所を探すのは一苦労です。

トミー

ミヤサン、ヘルプミー!雨の日でもカイが走り回れる場所、どこかにあるかい?

みや

もちろんあるよ、トミー。富谷や、お隣の泉区には、天気を気にせず遊べる便利な施設が増えているの。特に最近の施設は、ただ遊べるだけじゃなくて、いろいろ工夫されているんだよ。

我が家が室内遊び場を選ぶときにチェックしているポイントは、主にこの3つです。

  1. 安全への配慮と対象年齢:小さな子がいる場合、大きい子と遊ぶエリアがしっかり分かれているかは重要なポイント。乳幼児専用スペースがあると、親も安心して見ていられます。
  2. 親の快適さ(駐車場・休憩スペース):車での移動が基本の富谷エリアでは、広くて停めやすい駐車場は必須。また、施設内に親が座って見守れる休憩スペースや、飲食ができる場所があるかもチェックしておきたいですね。
  3. 料金体系と混雑のバランス:時間制なのか、フリーパスがあるのかで、滞在プランも変わってきます。口コミを調べてみると「平日はゆったり遊べる」「休日は入場制限がかかることも」といった声が多いので、お出かけ前には公式サイトで混雑状況を確認するのがおすすめです。

富谷・泉区・大和町・大衡村の室内遊び場おすすめ4選

それでは、具体的なおすすめスポットを見ていきましょう!

富谷市内から車でアクセスしやすい、選りすぐりの4施設です。

あそびパークPLUS イオンモール富谷店|買い物ついでに安心の定番屋内パーク

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
📌 とみやぐらしについて

宮城県富谷市を中心に「住みたくなるまち日本一」をテーマに、イベント・新店・子育て・暮らし情報を市民目線でお届けしています。

👤 プロフィールはこちら→私たちについて

📩 お問い合わせはこちら→お問い合わせフォーム

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
📰 NOTEでも速報発信中!
NOW!とみやぐらし|富谷市の新しいニュースをお届け👉 NOTEはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
© とみやぐらし All Rights Reserved.

※この記事にはアフィリエイト広告を含みます。
商品・サービスの詳細は各販売元公式サイトをご確認ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

この記事は「とみやぐらし編集部」が執筆しました。
宮城県富谷市の暮らしや子育て情報を、もっと身近に楽しく知ってもらえるように運営しています。

記事には、外国人パパのトミー、地元出身のママ・みやさん、そして3人の子どもたち(ひより・カイ・リク)が登場。家族の会話を交えながら、富谷での生活をイメージできるように工夫しています。

紹介している情報は実際に集めた公開データや地域の声をもとにしています。移住を検討中の方も、地元で子育て中の方も、安心してご活用ください。

目次