MENU
トミー&みや
とみやぐらし編集部
富谷市の暮らし・子育て・グルメ情報を発信しています。
記事に登場する「トミー一家」による親しみやすい掛け合いで、富谷の魅力をお届けしています。

富谷市で安いガソリンスタンドおすすめ5選|コストコ・イオン・ENEOSを徹底比較

こんにちは、富谷市在住のみやです。

富谷で車生活をしていると、つい気になるのが「どこで給油するのが一番安いのかな?」ということ。

うちのアメリカ人の夫、トミーは「オーマイガー!ガソリン高いね、ミヤサン!」なんて言いながら、週末になるとよくコストコの給油列に並んでいます。

小学生の娘ひよりは「またガソリンの話?」と少し呆れ気味ですが、家族5人の移動費を考えると、ガソリン代の積み重ねは本当に大きいんです。

そこで今回は、私たちトミー一家の生活圏である富谷市を中心に、お隣の泉区、大和町まで範囲を広げて、安いと評判のガソリンスタンドを厳選比較しました。

正確な営業時間や支払い方法、週末の混雑情報もあわせてご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

大好きな富谷の魅力を徹底解説 →👉 富谷市は本当に住みやすい?「東北No.1」の理由を地元家族が徹底解説

この記事では富谷・泉区・大和町エリアを扱いますが、そもそも各エリアの位置関係は? → 👉 【隣接エリア】富谷市からのお出かけに便利!大和町・泉区の特徴と暮らしの使い分け

目次

自分に合ったスタンドを見つける!選び方の3つのポイント

ガソリンスタンドを選ぶとき、ただ価格だけを見るのではなく、「利便性」や「支払い方法」もあわせて考えると、自分のライフスタイルにぴったりの場所が見つかりますよ。

① 価格重視なら「会員制」や「アプリ割引」を活用

少しでも安く給油したいなら、会員価格やアプリのクーポンは見逃せません。2025年10月現在、富谷市周辺のレギュラーガソリンは157円〜165円台が主流です(※価格は常に変動します)。

中でもコストコ富谷倉庫店のガスステーションは、会員限定ということもあり圧倒的に安い価格設定。

その他にも、セルフイオン富谷SSやENEOSなどでは、LINEや専用アプリで割引クーポンが配信されることが多いので、給油前にチェックするのがおすすめです。

② 利便性を重視するなら「営業時間」と「混雑状況」

日々の生活動線に合わせてスタンドを選ぶのも賢い方法です。例えば、イオンタウン富谷でよく買い物をするなら、敷地内にある「セルフイオン富谷SS」が便利。

逆に、お仕事などで早朝や深夜に給油したい場合は、24時間営業の「スーパーセルフあけの平SS」が頼りになります。

特に土日祝日は、コストコ周辺の道路が渋滞しやすくなるので注意が必要です。

もし週末にコストコで給油するなら、開店直後の午前中か、閉店間際を狙うとスムーズですよ。娘のひよりも「朝の通学路にあるENEOS、いつも通勤の車で混んでるよ」と言っていました。

地域の交通状況も考慮すると、ストレスなく給油できますね。

トミー

ミヤサン、コストコは本当に安いけど、週末はすごく並ぶよね!

みや

そうね、でも平日の午前中なら比較的スムーズに入れることが多いよ。タイミングが大事ね。

③ キャッシュレス派は「電子マネー対応」をチェック

最近はキャッシュレス決済でポイントを貯めている方も多いのではないでしょうか。ガソリンスタンドによって使える決済方法が違うので、自分がよく使うサービスに対応しているか確認しておきましょう。

「セルフイオン富谷SS」は楽天ペイやPayPayなどに対応していてとても便利です。 一方で、コストコはマスターカードブランドのクレジットカード限定、昔ながらの地元のスタンドでは現金払いが一番安い、なんてこともあります。

我が家では、給油専用のクレジットカードを使い分け、「トミーはコストコ用のマスターカード」「私はLINEクーポンが使えるスタンド」といった感じで、うまくバランスを取っています。

富谷市で安いガソリンスタンドおすすめ5選

それでは、具体的におすすめのガソリンスタンドを5つご紹介します!

コストコ富谷倉庫店ガスステーション|会員限定で地域最安価格

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
📌 とみやぐらしについて

宮城県富谷市を中心に「住みたくなるまち日本一」をテーマに、イベント・新店・子育て・暮らし情報を市民目線でお届けしています。

👤 プロフィールはこちら→私たちについて

📩 お問い合わせはこちら→お問い合わせフォーム

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
📰 NOTEでも速報発信中!
NOW!とみやぐらし|富谷市の新しいニュースをお届け👉 NOTEはこちら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
© とみやぐらし All Rights Reserved.

※この記事にはアフィリエイト広告を含みます。
商品・サービスの詳細は各販売元公式サイトをご確認ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

この記事は「とみやぐらし編集部」が執筆しました。
宮城県富谷市の暮らしや子育て情報を、もっと身近に楽しく知ってもらえるように運営しています。

記事には、外国人パパのトミー、地元出身のママ・みやさん、そして3人の子どもたち(ひより・カイ・リク)が登場。家族の会話を交えながら、富谷での生活をイメージできるように工夫しています。

紹介している情報は実際に集めた公開データや地域の声をもとにしています。移住を検討中の方も、地元で子育て中の方も、安心してご活用ください。

目次