こんにちは、富谷市在住のみやです。
富谷で車生活をしていると、つい気になるのが「どこで給油するのが一番安いのかな?」ということ。
うちのアメリカ人の夫、トミーは「オーマイガー!ガソリン高いね、ミヤサン!」なんて言いながら、週末になるとよくコストコの給油列に並んでいます。
小学生の娘ひよりは「またガソリンの話?」と少し呆れ気味ですが、家族5人の移動費を考えると、ガソリン代の積み重ねは本当に大きいんです。
そこで今回は、私たちトミー一家の生活圏である富谷市を中心に、お隣の泉区、大和町まで範囲を広げて、安いと評判のガソリンスタンドを厳選比較しました。
正確な営業時間や支払い方法、週末の混雑情報もあわせてご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
大好きな富谷の魅力を徹底解説 →👉 富谷市は本当に住みやすい?「東北No.1」の理由を地元家族が徹底解説
この記事では富谷・泉区・大和町エリアを扱いますが、そもそも各エリアの位置関係は? → 👉 【隣接エリア】富谷市からのお出かけに便利!大和町・泉区の特徴と暮らしの使い分け
自分に合ったスタンドを見つける!選び方の3つのポイント
ガソリンスタンドを選ぶとき、ただ価格だけを見るのではなく、「利便性」や「支払い方法」もあわせて考えると、自分のライフスタイルにぴったりの場所が見つかりますよ。
① 価格重視なら「会員制」や「アプリ割引」を活用
少しでも安く給油したいなら、会員価格やアプリのクーポンは見逃せません。2025年10月現在、富谷市周辺のレギュラーガソリンは157円〜165円台が主流です(※価格は常に変動します)。
中でもコストコ富谷倉庫店のガスステーションは、会員限定ということもあり圧倒的に安い価格設定。
その他にも、セルフイオン富谷SSやENEOSなどでは、LINEや専用アプリで割引クーポンが配信されることが多いので、給油前にチェックするのがおすすめです。
② 利便性を重視するなら「営業時間」と「混雑状況」
日々の生活動線に合わせてスタンドを選ぶのも賢い方法です。例えば、イオンタウン富谷でよく買い物をするなら、敷地内にある「セルフイオン富谷SS」が便利。
逆に、お仕事などで早朝や深夜に給油したい場合は、24時間営業の「スーパーセルフあけの平SS」が頼りになります。
特に土日祝日は、コストコ周辺の道路が渋滞しやすくなるので注意が必要です。
もし週末にコストコで給油するなら、開店直後の午前中か、閉店間際を狙うとスムーズですよ。娘のひよりも「朝の通学路にあるENEOS、いつも通勤の車で混んでるよ」と言っていました。
地域の交通状況も考慮すると、ストレスなく給油できますね。
トミーミヤサン、コストコは本当に安いけど、週末はすごく並ぶよね!



そうね、でも平日の午前中なら比較的スムーズに入れることが多いよ。タイミングが大事ね。
③ キャッシュレス派は「電子マネー対応」をチェック
最近はキャッシュレス決済でポイントを貯めている方も多いのではないでしょうか。ガソリンスタンドによって使える決済方法が違うので、自分がよく使うサービスに対応しているか確認しておきましょう。
「セルフイオン富谷SS」は楽天ペイやPayPayなどに対応していてとても便利です。 一方で、コストコはマスターカードブランドのクレジットカード限定、昔ながらの地元のスタンドでは現金払いが一番安い、なんてこともあります。
我が家では、給油専用のクレジットカードを使い分け、「トミーはコストコ用のマスターカード」「私はLINEクーポンが使えるスタンド」といった感じで、うまくバランスを取っています。
富谷市で安いガソリンスタンドおすすめ5選
それでは、具体的におすすめのガソリンスタンドを5つご紹介します!
コストコ富谷倉庫店ガスステーション|会員限定で地域最安価格
おすすめポイント
- コストコ会員なら常時ほぼ最安値(周辺より5円〜10円安いことも)
- ハイオクや軽油、灯油も安い
- 給油レーンが広く、給油スピードも速い設計
富谷市高屋敷のコストコ敷地内にある、会員専用のセルフスタンドです。価格の安さは圧倒的で、口コミを見ても「とにかく安い」「ここでしか入れていない」という声が多数。
給油レーンも一方通行でわかりやすく、給油ポンプの性能も高いので、慣れると非常にスピーディーに給油できます。
ただし、土日祝日は周辺道路を含めて大変混雑するため、時間に余裕をもって利用するか、平日の空いている時間帯を狙うのが賢明です。
- アクセス:東北自動車道「富谷IC」から約5分
- 評判・口コミ:価格◎/混雑△/給油の速さ○
- こんな人におすすめ:コストコ会員、価格を最優先する人
コストコについて詳しくは、こちらの記事をご覧ください。


セルフイオン富谷SS(出光)|楽天・PayPay対応で利便性◎
おすすめポイント
- LINE割引や会員価格でお得に給油できる
- 営業時間が7:00〜23:00と長い
- 楽天ペイ、PayPay、Edyなど多様なキャッシュレス決済に対応
イオンタウン富谷の敷地内にあるセルフスタンドです。
最大の魅力は、イオンでの買い物ついでに気軽に立ち寄れる利便性と、キャッシュレス決済の豊富さ。楽天ポイントやPayPayポイントを貯めている方には特におすすめです。
LINEで友達登録をしておくと定期的に割引クーポンが届くので、さらにお得に利用できますよ。
- アクセス:イオンタウン富谷敷地内
- 評判・口コミ:キャッシュレス対応◎/利便性◎/価格○
- こんな人におすすめ:キャッシュレス派、イオンでよく買い物をする人
イオンについて詳しくは、こちらの記事をご覧ください。


ENEOS 仙台富谷店|ENEOSカードでお得に
おすすめポイント
- ENEOSカードの利用でガソリン代が割引になる
- Tポイントが貯まる・使える
- 国道4号線沿いでアクセスしやすい
富谷市上桜木の国道4号線沿いにあるセルフスタンドです。ENEOSカードを持っている方なら、いつでもお得な価格で給油できるのが強み。安定した品質とサービスで、安心して利用できるスタンドの一つです。
営業時間は24時間ではないため、深夜利用の際はご注意ください。
- アクセス:国道4号線沿い
- 評判・口コミ:安定感◎/接客○/アクセス◎
- こんな人におすすめ:ENEOSカードユーザー、日中に国道4号をよく利用する人
スーパーセルフあけの平SS(遠藤商事)|24時間営業でいつでも給油
おすすめポイント
- 24時間営業でいつでも利用可能
- 無料で使える空気入れや、洗車機も併設
- 敷地が広く、大型車でも入りやすい
富谷市あけの平にある、地元企業が運営するセルフスタンドです。地域でも比較的安い価格設定で、何より24時間営業なのが嬉しいポイント。夜間に働く方や、急な給油が必要になった時にとても頼りになります。
広々とした敷地で、運転が苦手な方でも焦らずに給油できます。
- アクセス:富谷市あけの平大通り沿い
- 評判・口コミ:24時間営業◎/価格○/設備の充実度○
- こんな人におすすめ:深夜・早朝に給油する人、軽貨物ドライバー
コスモ石油 富谷給油所 (有)松田商店|アットホームなフルサービス
おすすめポイント
- スタッフが給油してくれるフルサービス専門
- タイヤの空気圧チェックなども気軽に相談できる
- アットホームな雰囲気で常連客に愛される
富谷市富谷一枚沖にある、フルサービスのガソリンスタンドです。自分で給油するのが苦手な方や、高齢のドライバーに人気。スタッフの方とのちょっとした会話も、地元のスタンドならではの魅力です。
価格はセルフに比べると少し高めですが、その分、安心感と丁寧なサービスが光ります。
- アクセス:富谷武道館近く
- 評判・口コミ:丁寧さ◎/安心感◎/価格△
- こんな人におすすめ:フルサービスを希望する人、車のことを気軽に相談したい人
【利用シーン別】富谷市民のためのおすすめスタンド
「誰が」「どんな時に」使うかに合わせて選ぶと、節約効果や満足度がさらにアップしますよ!
- 子育てファミリーなら:セルフイオン富谷SS駐車スペースが広く、イオンでの買い物や食事のついでに寄れるので、子供連れでも楽ちんです。
- 深夜・早朝ドライバーなら:スーパーセルフあけの平SS24時間営業なので、時間を気にせずいつでも給油できて安心です。
- とにかく安さを優先するなら:コストコ富谷倉庫店ガスステーションコストコ会員であることが前提ですが、価格の安さは間違いありません。平日の空いている時間を狙いましょう。
- 高齢者やスタッフの対応を重視するなら:コスモ石油 富谷給油所 (有)松田商店親切なスタッフが給油から空気圧チェックまで行ってくれるので、車に詳しくない方でも安心です。
タイヤ交換も併せて検討したい方へ。→ 👉 富谷市周辺のタイヤ交換完全ガイド
まとめ
ガソリン価格が気になる毎日ですが、会員割引やアプリのクーポン、そして自分の生活リズムに合ったガソリンスタンドを選ぶことで、賢く節約することが可能です。
「トミー、次はどこで給油する?」と聞かれたら、私はすかさずスマホでLINEクーポンをチェックしています。
富谷市周辺には、安さが魅力のスタンドから、サービスが充実したスタンドまで、たくさんの選択肢があります。今回の記事を参考に、ぜひあなたにぴったりの給油スポットを見つけてくださいね。
次は子供たちも一緒に、洗車もできるスタンドに行ってみたいと思います。



Wow! これで僕もガソリンマスターだね!



大げさだよ、トミー。でも、ちゃんと節約してね。
編集後記
先日、夫のトミーが「コストコで給油したら、10分待たされたよ!」と得意げに報告してくれました。
でも、隣にいた娘のひよりに「それでも一番安いんだから、文句言わないの」と冷静に返されて、シュンとしていました。
どうやら次は「深夜のセルフスタンドに一人で挑戦する!」と張り切っているようですが…ちゃんと給油できるか、ちょっとだけ心配です。
これは公開情報の整理であり、個人の体験ではありません。
※本記事の店舗情報は公開時点で確認できた内容をもとにしています。
最新情報は必ず公式サイトやGoogleマップ等でご確認ください。
最終確認日:2025-10-12
関連記事
冬の富谷は、灯油をどこで入れるかも大事な問題ですね。






