週末の昼下がり、家族で富谷の「とみやど」を散歩していると、ふと子どもたちが「ラーメン食べたい!」と声をあげました。
長女のひよりは少し大人びた顔で「丹心麺って有名らしいよ」とつぶやき、次男カイは「おなかペコペコ!」と走り出す始末。そんな様子を見て、夫のトミーが首をかしげながら笑います。
今回は、富谷で長年愛されてきた老舗中華店が「とみやど」で新たなスタートを切った「中華屋丹心/マルタン食堂」の人気の秘密を、口コミを中心に調べてみました。
トミーオーマイガー! ミヤサン、「タンシン」ってどんな意味? Samuraiの心?



うーん、近いようで遠いかな(笑)心のこもった料理って意味だと思うよ。特に名物の餡かけ麺が有名なお店なんだ。
ラーメン好きならこちらも必見!
👉 富谷市の人気ラーメン店7選|ボリューム・コスパ・子連れ対応をまとめて紹介
富谷市のグルメ情報をもっと幅広く知りたい方は、こちらの記事もどうぞ。
👉 富谷市グルメ完全ガイド|ランチ・弁当・ラーメン・カフェまで総まとめ
お店の特徴とおすすめポイント
「中華屋丹心」は、名物の「丹心麺」を看板メニューとする富谷市の老舗中華店です。
現在は「マルタン食堂 prod by 丹心」として、にぎわい創出拠点「とみやど」内に移転リニューアルし、多くのファンで賑わっています。
店内には小上がり席(座敷)があり、小さなお子様連れのファミリーにも安心。全席禁煙で清潔感がある点も、口コミで高く評価されています。
価格はやや高めという声も見られますが、それを上回る味の満足度が人気の秘訣。季節ごとの限定メニューやイベント出店も多く、訪れるたびに新しい発見があるお店です。



Wow! リニューアルしたんだね。座敷があるなら、リクがいても安心だ!
ポイント① 丹心麺のクセになる味わい
このお店を語る上で欠かせないのが、看板メニューの「丹心麺」。
茄子と豚ロースの細切りをピリ辛の餡かけにした一杯で、モチモチとした食感の麺との相性が抜群です。
一度食べたら「またすぐに食べたくなる」という声が多数寄せられており、その中毒性の高さがうかがえます。
ほかにも、季節限定の「冷やし海老レモン麺」などが登場することもあり、常連客を飽きさせない工夫が光ります。
ポイント② 子連れ・ファミリーに優しい店内環境
「マルタン食堂」は、子育て世代に優しいお店としても知られています。
店内には小上がり席が用意されており、靴を脱いでリラックスしながら食事を楽しめるのが大きな魅力。まだ椅子に一人で座るのが難しい小さなお子様がいても、安心して利用できます。
また、全席禁煙なので、煙を気にすることなく過ごせるのも嬉しいポイントです。
キッズメニューや、お子様向けの食育系パスポートの取り組みもあり、家族みんなで食事を楽しめる工夫が随所に見られます。
ポイント③ テイクアウトや豊富なキャッシュレス決済に対応
お店の味を自宅で楽しめるテイクアウトメニューも充実しています。
お店の味を再現できる真空麺や、特別な日にぴったりのオードブルなど、用途に合わせて選べるのが便利です。
また、支払いは現金のほかに、各種QRコード決済や電子マネーにも幅広く対応。キャッシュレス派には嬉しいポイントですね。
「とみやど」で開催されるイベントに出店することもあり、気軽にその味を楽しめる機会が多いのも魅力の一つです。
気になる口コミや評判をチェック!
口コミを調べてみると、「丹心麺」の味わいを絶賛する声が圧倒的に多く見られました。特に、他では味わえない餡かけの旨味や、具材のボリューム感が強く支持されています。
その一方で、人気店ならではの「コスパ」や「混雑」に関する指摘も。
総じて、リニューアル後は清潔感やスタッフの丁寧な対応も評価されており、安定した人気を維持していることがうかがえます。
トミー: Great! みんな丹心麺のファンなんだね。でも、混んでいるのはちょっと大変そうだ…。
みやさん: 人気の証拠だね。でも、時間をずらしたり、テイクアウトを利用したり、みんな工夫して楽しんでいるみたいだよ。
良い口コミ
- 味に関する評価
- 「丹心麺のピリ辛餡かけが本当にクセになる。定期的に食べたくなる味」
- 「五目ラーメンも野菜たっぷりで美味しい。スープに深みがある」
- 「麺がモチモチで、餡とよく絡むのが最高」
- お店の雰囲気・利便性
- 「とみやどに移転してキレイになった。清潔感があって良い」
- 「小上がり席があるので、子どもが小さくても安心して食事ができる」
- 「店員さんの接客が丁寧で気持ちが良い」
- 「キャッシュレス決済が豊富なのがありがたい」
悪い口コミ
- 価格・コスパについて
- 「美味しいけど、ラーメン一杯としては少し値段が高めに感じる」
- 「もう少し量が多いと嬉しい」
- 混雑・待ち時間
- 「お昼時はいつも混んでいて、かなり待つことがある」
- 「駐車場がとみやど共用なので、週末は停めるのが大変」
- 店内環境
- 「カウンター席は少し狭く感じる」
【とみやぐらし編集部】補足情報
「マルタン食堂」を利用する際は、いくつか知っておくと便利なポイントがあります。
まず、お店の場所や店名について。グルメサイトなどには、移転前の旧店舗(富谷市富ケ丘)の情報が残っている場合があります。「とみやど内にある店舗が現在の店舗」と覚えておきましょう。
また、営業時間は公式SNSで最新情報が発信されています。特に夜の営業は金曜日と土曜日のみなので、訪問前に必ず確認するのがおすすめです。
予約については公式には案内されていませんが、テイクアウトの相談などは電話で対応してくれるようです。
まとめ
今回は、富谷市の「とみやど」にある人気中華「マルタン食堂 prod by 丹心」について、口コミを中心に調べてみました。
- 看板メニュー「丹心麺」のクセになるピリ辛餡かけが絶大な人気
- 子連れファミリーに嬉しい小上がり席と全席禁煙の安心空間
- テイクアウトや豊富なキャッシュレス決済など利便性の高さも魅力
- 人気店ゆえの混雑や価格設定には注意が必要
- 訪問前には公式SNSで最新の営業時間を確認するのがおすすめ
長年地元で愛されてきた伝統の味と、新しい場所での挑戦が融合した素敵なお店でした。



なるほど! 丹心麺、僕もチャレンジしてみたいな。



カイは五目ラーメンが好きそう。今度、みんなで行ってみようか。
次は子供たちと一緒に行ってみたいですね。
編集後記
カイが「お持ち帰りのラーメン買ってきて!」と大はしゃぎしていたのに対し、リクは「もう一回、あんかけ!」とまだ食べてもいないのにリクエスト。
それを見たトミーが「オーマイガー、2杯目はキツイよ!」と笑って、我が家の食卓は今日も平和な笑いに包まれました。
公式情報
| 項目 | 内容 |
| 店舗名 | マルタン食堂 prod by 丹心 |
| 住所 | 宮城県富谷市富谷新町111-1 とみやど内 |
| 電話番号 | 090-6686-1038 |
| 営業時間 | 昼 11:00-17:00 (L.O.16:30) / 夜 18:00-21:00(金土のみ) |
| 定休日 | 火曜日 |
| 公式サイト | https://koaxkoax.jp/marutan/ |
| 公式SNS |








