こんにちは、「とみやぐらし」のみやです。
富谷市で3人の子ども(ひより小5・カイ小1・リク3歳)を育てながら、毎週末「どこで遊ぼう?」と頭を悩ませる日々を送っています。
特に頭が痛いのが雨の日。外で遊べない子どもたちのエネルギーは家の中で大爆発!なんてことも、しばしば…。
そんなときの我が家の強い味方が、「屋内で子どもがのびのび遊べるスポット」です。
今回は、私たちトミー一家の定番おでかけエリアでもある「富谷・泉区・大和町・大衡村」の中から、天気に左右されずに一日楽しめる遊び場を厳選してご紹介します。
それぞれの施設の特徴はもちろん、価格や対象年齢、アクセス方法なども比較しやすく整理しました。
雨の日のお出かけ先探しに、この記事が少しでも役立てば嬉しいです。
大好きな富谷の魅力を徹底解説 →👉 富谷市は本当に住みやすい?「東北No.1」の理由を地元家族が徹底解説
富谷市のグルメをもっと幅広く知りたい方へ。ランチ、カフェ、ラーメン、居酒屋まで一気にチェックできます!
👉 富谷市グルメ完全ガイド|ランチ・弁当・ラーメン・カフェまで総まとめ
雨の日のおでかけ、どう選ぶ?ポイント3つ
いざ「室内で遊べる場所に行こう!」と思っても、どこを選ぶべきか迷いますよね。
特に年齢の違うきょうだいがいると、全員が楽しめる場所を探すのは一苦労です。
トミーミヤサン、ヘルプミー!雨の日でもカイが走り回れる場所、どこかにあるかい?



もちろんあるよ、トミー。富谷や、お隣の泉区には、天気を気にせず遊べる便利な施設が増えているの。特に最近の施設は、ただ遊べるだけじゃなくて、いろいろ工夫されているんだよ。
我が家が室内遊び場を選ぶときにチェックしているポイントは、主にこの3つです。
- 安全への配慮と対象年齢:小さな子がいる場合、大きい子と遊ぶエリアがしっかり分かれているかは重要なポイント。乳幼児専用スペースがあると、親も安心して見ていられます。
- 親の快適さ(駐車場・休憩スペース):車での移動が基本の富谷エリアでは、広くて停めやすい駐車場は必須。また、施設内に親が座って見守れる休憩スペースや、飲食ができる場所があるかもチェックしておきたいですね。
- 料金体系と混雑のバランス:時間制なのか、フリーパスがあるのかで、滞在プランも変わってきます。口コミを調べてみると「平日はゆったり遊べる」「休日は入場制限がかかることも」といった声が多いので、お出かけ前には公式サイトで混雑状況を確認するのがおすすめです。
富谷・泉区・大和町・大衡村の室内遊び場おすすめ4選
それでは、具体的なおすすめスポットを見ていきましょう!
富谷市内から車でアクセスしやすい、選りすぐりの4施設です。
あそびパークPLUS イオンモール富谷店|買い物ついでに安心の定番屋内パーク
富谷市民の暮らしに欠かせない「イオンモール富谷」の2階にある、全天候型の屋内プレイゾーンです。
お買い物や食事のついでに気軽に立ち寄れるのが最大の魅力。
最新のデジタル技術を使ったアトラクションから、昔ながらのごっこ遊びができるスペースまで、多彩なコーナーが揃っています。
まだ小さいリク(3歳)のような子から、小学生のカイ(7歳)まで、幅広い年齢の子どもたちが一緒に楽しめるように工夫されているのが嬉しいですね。
駐車場はもちろん無料。イオンモール内なので、授乳室やおむつ替えスペースも完備されており、赤ちゃん連れのファミリーも安心して利用できます。



Wow! デジタルな遊び場!イオンの中にあるなら、パパはコーヒーを飲んで待っていられるね!



そうそう。子どもを遊ばせている間に、パパかママのどちらかが夕飯の買い物を済ませる、なんて使い方もできるから本当に便利なのよ。
- 評判・口コミ:清潔感があってスタッフさんの対応が丁寧/休日の午後などは混雑しやすい
- こんな人におすすめ:年齢の違うきょうだい連れ/遊びと買い物を一か所で済ませたいファミリー
感性の森(錦ケ丘ヒルサイドモール)|木のぬくもりに癒される室内空間
富谷市から車で約20分、仙台市青葉区の「錦ケ丘ヒルサイドモール」2階にある、木のぬくもりを大切にした施設です。
施設内に一歩足を踏み入れると、木のいい香りに包まれて、大人も癒やされます。
おもちゃや遊具はすべて自然素材で作られており、0歳から6歳くらいまでの子どもたちに特化した「木育」空間が広がっています。
特に、たくさんの木のボールが入ったプールは、リク(3歳)のような小さな子も夢中になって遊べる人気のコーナーです。
こちらも広い駐車場や授乳室が完備されていて、安心して過ごせます。



たくさんの木のオモチャ!優しい感じがして、いいね。



そうなの。リクみたいな小さい子も安心して遊ばせられるのが、ここの一番いいところ。走り回るというより、じっくり集中して遊ぶのが好きな子におすすめかな。
- 評判・口コミ:落ち着いた雰囲気で遊ばせられる/午後の時間帯は比較的空いていることが多い
- こんな人におすすめ:乳幼児連れのファミリー/静かな環境でじっくり遊ばせたい親子
キッズランドUS 仙台錦ヶ丘店|体を動かすのが好きな子に大人気!
先ほど紹介した「感性の森」と同じ、錦ケ丘ヒルサイドモールの3階にある大型室内遊園地です。
こちらは一転して、体を思いっきり動かして遊べるアクティブな施設。
巨大なジャングルジムやボールプール、トランポリンなど、カイ(7歳)のような元気いっぱいの子どもたちが大喜びするアスレチック系の遊具が充実しています。
親がくつろげるマッサージチェアや休憩スペースが用意されているのも、嬉しいポイントですね。
週末や長期休みは混雑しやすく、時間帯によっては整理券が配られることもあるようです。



Big! ここならカイも一日中遊んでいられるね!クタクタになるまで走れそうだ!



まさにその通り。小学生くらいの子どもたちの有り余る体力を発散させるには、ぴったりの場所かもね。きょうだいで行くなら、下の子は「感性の森」、上の子は「キッズランドUS」とはしごするのもいいかもしれないわ。
- 評判・口コミ:とにかく広くて遊具が豊富/休日は混雑するので午前中が狙い目
- こんな人におすすめ:小学生くらいの子ども/とにかく体を動かして遊びたい元気なキッズ
富谷市子育てサロン・児童館|無料&地域交流型の穴場スポット
「大きな施設に行くほどではないけれど、少しだけ気分転換したい」というときに頼りになるのが、市が運営する子育て支援施設です。
富谷中央公民館をはじめ、市内の複数の拠点で子育てサロンや児童館が開設されています。
基本的には無料で利用でき、おもちゃや絵本が揃っていたり、安全なスペースで子どもを遊ばせたりすることができます。
専門のスタッフさんが常駐していることも多く、子育ての相談に乗ってもらえたり、他のパパママと情報交換ができたりするのも心強い点です。
開催曜日や時間が決まっていたり、利用には事前の登録が必要だったりする場合があるので、お出かけ前には富谷市の公式サイトで確認してみてくださいね。



Free!? オーマイガー!無料で遊べるなんて、素晴らしいね!



そうなのよ。地域の人たちと交流できる貴重な場所だし、パパやママにとっても強い味方なの。特に初めての子育てだと、こういう場所があるだけで安心感が違うんだよ。
- 評判・口コミ:スタッフさんが親切でアットホームな雰囲気/利用ルールは事前に確認が必要
- こんな人におすすめ:低年齢の子どもがいるファミリー/初めての外遊び体験をさせたい親子
【利用シーン別】我が家のおすすめプラン
今回ご紹介した施設を、どんなときに利用するのがおすすめか、我が家なりに整理してみました。
- 👶 乳幼児〜未就学児が中心なら「感性の森」や「富谷市子育てサロン」が安心。落ち着いた雰囲気の中で、じっくり遊べます。
- 👧 小学生も一緒に楽しむなら「あそびパークPLUS」や「キッズランドUS」で、思いっきり体を動かすのがおすすめ。
- 👪 遊びも食事も買い物も!一日がかりで楽しむなら「イオンモール富谷」なら、すべてが一か所で完結。移動の手間がなく、時間を有効に使えます。
- 💰 とにかくコスパ重視!なら「富谷市児童館・子育てサロン」を賢く利用。無料でも十分に楽しめます。
- ⏰ 混雑を避けてゆったり過ごしたいならどの施設も、平日の午前中や、夕方に近い午後遅めの時間帯が比較的空いているようです。
まとめ
雨が続くと、子どもたちの有り余るパワーをどこで発散させようか、本当に悩みますよね。
でも、今回ご紹介したように、富谷市やその周辺には、天気を気にせずに親子で楽しめる室内遊び場がたくさんあります。
定番の大型パークから、木のぬくもりが感じられる施設、そして地域に根差した支援センターまで。
それぞれの施設に違った魅力があるので、その日の気分や子どもの年齢に合わせて選んでみてください。
きっと、ご家族にぴったりの場所が見つかるはずです。次は子供たちと一緒に行ってみたいですね。



次の雨の日は、ボクもトランポリンに挑戦するぞ!



あなたが一番はしゃぎそうね…。子どもたちにケガさせないように見張ってないと。
編集後記
帰り道、「ボクもあの木の滑り台、滑ってみたかったな…」と本気で残念がっていたトミー。
それを聞いたひより(小5)に「パパには小さすぎるでしょ」と冷静にツッコミを入れられていたのが、今日のハイライトです。雨の日も、結局いちばん楽しんでいるのは、大人の方なのかもしれませんね。








