こんにちは、「とみやぐらし」のみやです。
新生活の準備や季節の変わり目の大掃除、ふとした瞬間の「断捨離」ブーム。そんな時、「これ、まだ使えるけどどうしよう?」と悩むこと、ありませんか?
最近は物価高の影響もあって、賢くリユース品を活用したい、または不要なものを少しでもお得に手放したい、と考える方が富谷でも増えているように感じます。
実は、富谷市やお隣の仙台市泉区エリアは、大型のリサイクルショップが充実していて、とっても便利なんです。ただ、お店によって得意なジャンルや雰囲気が違うので、どこに行けばいいか迷ってしまうことも。
トミーへぇ〜、掘出し物とか見つかるのかな?



そうなの。お店ごとに得意ジャンルが違って面白いのよ。今日は、富谷・泉区エリアで人気の代表的なリサイクルショップを巡って、その特徴や賢い使い分け術をご紹介しますね!
大好きな富谷の魅力を徹底解説 →👉 富谷市は本当に住みやすい?「東北No.1」の理由を地元家族が徹底解説
まだ使えるモノ(リユース)の売買はこの記事で、買取不可品や大型ごみの「処分(廃棄)」に困ったら、こちらの専門業者ガイドをどうぞ。→ 👉 もう迷わない!富谷・泉エリアの不用品処分ガイド|リユース店・専門業者の賢い使い分け
富谷・泉区エリアのリサイクルショップ事情
富谷市や仙台市泉区は、ニュータウンが多く、ファミリー層の引っ越しや買い替えの需要が常にあります。そのため、リサイクルショップの需要も高く、大型店舗が幹線道路沿いに集まっているのが特徴です。
今回は、特に利用しやすく代表的な3つのお店に注目してみましょう。
主要店舗の概要とアクセス
まずは、各店舗の基本的な情報を整理します。どのお店も広い駐車場を完備しているので、車でのアクセスが基本となります。
| 店舗名 | 住所 | 営業時間 | 特徴 |
| オフハウス 仙台北店 | 仙台市泉区大沢2-5-3 | 10:00〜20:00 | 衣料・ブランド品・家電に強い。 |
| セカンドストリート 富谷店 | 富谷市大清水2-13-2 | 10:00〜21:00 | 家具・家電・衣類など総合的に扱う。 |
| リサイクル店得 泉店 | 仙台市泉区泉ケ丘1-2-159-1 | 11:00〜18:00 | 工具・オフィス家具・厨房機器など専門的。 |
※公式情報は最新のSNSまたは公式サイトでご確認ください。
取り扱いジャンルと得意分野
この3店舗、名前は似ていますが、得意分野がはっきり分かれています。
- オフハウス(ハードオフグループ)「オフハウス」は、主にアパレル(衣類・ブランド品)、インテリア、家電、ベビー用品などを扱っています。店内は比較的きれいに整頓されており、状態の良い品を探しやすいのが特徴です。
- セカンドストリート(ゲオグループ)「セカンドストリート」は、衣類を中心にしつつ、家具、家電、楽器、ホビー用品まで、非常に幅広いジャンルを総合的に取り扱うのが強みです。家族みんなの「欲しいもの」が見つかるかもしれません。
- リサイクル店得 泉店「店得(てんとく)」は、上記2店舗とは少し毛色が違い、プロユースのアイテムに強いのが最大の特徴。電動工具、オフィス家具、厨房機器、業務用品などが所狭しと並びます。もちろん、一般家庭向けの日用品や雑貨の掘り出し物も豊富です。
DIY用品や大掃除の道具を揃えるなら、富谷周辺のホームセンター比較記事も参考にどうぞ。→ 👉 【富谷周辺】ホームセンター5店舗の強み比較!DIY・園芸・日用品の最適な選び方を生活動線別に解説
地域の利用傾向とトレンド
最近の傾向として、物価高やエコ意識の高まりから、リサイクルショップの利用者層は確実に広がっています。
特に春や秋の引っ越しシーズン、年末の大掃除シーズンは、買取・販売ともに非常に混雑します。生活様式の変化で在宅ワークが増えたことにより、オフィスチェアやデスクなどの需要が高まったり、逆に家の整理で家電や家具を手放す人が増えたりと、商品の入れ替わりが激しいのも特徴です。



みんな結構リユースしてるんだね!



うん、富谷では“節約+エコ”の意識が高まってるのよ。賢く利用する人が増えてる証拠ね。
代表3店舗の特徴比較(オフハウス・セカンドストリート・店得)
では、もう少し詳しく各店舗の特徴を見ていきましょう。
オフハウス仙台北店|ブランド・衣料・家電が充実
イオンタウン泉大沢のすぐ近くにある「オフハウス仙台北店」。同じ敷地内に「ハードオフ(PC・オーディオ等)」「ホビーオフ(おもちゃ等)」が併設されているため、一度に色々見て回れるのが便利です。
オフハウスは、特に衣料品やブランドバッグ、靴などの服飾品が充実しています。状態ごとにきれいに陳列されていて、宝探し感覚で見て回るのが楽しいですね。また、生活家電や家具も扱っており、全体的に状態の良い(=比較的新しい)アイテムが多い印象です。
Googleの口コミ(2025年10月時点)でも、「品揃えが豊富で見やすい」「ブランド品の状態が良い」といった声が見られます。
セカンドストリート富谷店|幅広いジャンルで家族利用に人気
富谷市大清水、国道4号線沿いにある「セカンドストリート富谷店」は、アクセス抜群の立地です。
ここの強みは、なんといってもその「総合力」。1階は衣料品や服飾雑貨、2階は家具、家電、楽器、スポーツ用品、ベビー用品など、生活に関わるあらゆるジャンルが揃っています。
「引っ越しで一通り揃えたい」「家族全員の服を探したい」といったニーズにぴったり。家具や大型家電の品揃えも多いので、新生活の準備にも役立ちます。
ただし、総合店ならではの注意点として、口コミでは「買取の待ち時間が長い」「査定額は物によるバラツキがある」といった声も。持ち込む際は、時間に余裕を持つのが良さそうです。
リサイクル店得泉店|掘り出し物と工具・オフィス家具が強み
泉ケ丘にある「リサイクル店得泉店」は、知る人ぞ知る、東北最大級とも言われるリサイクルショップです。
倉庫のような広大な店内には、他店では見かけないような専門的なアイテムがずらり。特にDIY好きにはたまらない電動工具のコーナーや、事業者が買い付けに来るほどのオフィス家具・厨房機器の在庫量は圧巻です。
もちろん、一般家庭向けの商品も多く、食器や雑貨、日用品などが驚くような価格で売られていることも。「訳あり品も状態の良い物も値段がかなりリーズナブルです」「掘り出し物や稀少な商品も多数入荷します」という口コミ(JSONデータより)通り、まさに「掘り出し物」を探す楽しさがあります。
ただし、営業時間が11:00〜18:00と短めなので、訪れる際は時間に注意してくださいね。



店得ってマニアックな品もあるんだ!



そうなの、DIY好きや事業者にも人気なんだよ。見ているだけでもワクワクするお店なの。
上手な使い分けと買取のコツ
これだけ特徴が違うと、どう使い分けるかが大切になってきます。
目的別おすすめの使い方
私なりのおすすめの使い分けをまとめてみました。
- ブランド品や状態の良い衣類を売りたい・買いたい→ オフハウス仙台北店(きれいに陳列されており、ブランド品の査定にも慣れている印象です)
- 家族全員の服や、家具・家電をまとめて探したい→ セカンドストリート富谷店(総合力が高く、大型家具や家電の取り扱いも豊富です)
- DIY用の工具や、安いオフィスチェアを探したい→ リサイクル店得泉店(専門的な品揃えと、圧倒的な物量が魅力。思わぬ掘り出し物も)
- とにかく安く日用品や雑貨を揃えたい→ リサイクル店得泉店 or セカンドストリート富谷店(「店得」の価格設定は魅力的。「セカスト」もセール品などを狙うと◎)
逆に、リサイクルショップで家具を「売った」後に、新しい家具(アウトレット品)を探すならこちらがおすすめです。→ 👉 東北最大級の家具アウトレット「ABCマツモト仙台富谷店」で掘り出し物探し!
買取時の注意点とタイミング
モノを売る(買い取ってもらう)時は、いくつかコツがあります。
- 季節を先取りする衣類は、需要が高まる少し前(春物なら冬の終わり〜春先、夏物なら春の終わり頃)に売るのがベストです。
- 掃除してから持ち込む当然ですが、きれいな状態の方が査定額は上がりやすくなります。家電のほこりを拭いたり、衣類のシミをチェックしたり、一手間かけるのがおすすめです。
- 混雑時を避ける土日や引っ越しシーズン(3〜4月)は、買取カウンターが非常に混み合います。査定に1時間以上かかることも珍しくありません。平日の午前中などが狙い目です。
- 在庫状況を意識する「取扱品目・在庫は日々変動」します。特に大型家具や家電は、店舗の在庫状況によって買取価格が左右されることも。心配な場合は、事前に電話で確認してみるのも良いでしょう。
※買取価格や査定基準は時期や店舗の在庫状況により変動します。最新情報は各店舗でご確認ください。
節約・エコ目線でのメリット
リサイクルショップを上手に活用することは、お財布に優しいだけでなく、環境にも優しい取り組みです。
子どもがすぐにサイズアウトしてしまう服や、一時的にしか使わないベビー用品。引っ越しで不要になったけれど、まだ十分に使える家具や家電。そうしたモノを「捨てる」のではなく「次に使う人へ回す」ことで、富谷の街で資源が循環していきます。
賢く売って、賢く買う。そんな「上手に回す暮らし」は、節約とエコを両立できる、富谷らしいライフスタイルの一つかもしれませんね。



売るのも買うのもタイミング次第なんだね!



そう、“上手に回す暮らし”が富谷らしいスタイルなの。
まとめ
今回は、富谷市・泉区エリアで人気の代表的なリサイクルショップ3店をご紹介しました。
✅ 富谷・泉区には「オフハウス」「セカンドストリート」「店得」と、特徴の違う大型リサイクルショップが揃っています。
✅ オフハウスは衣料・ブランド品、セカンドストリートは総合力、リサイクル店得は工具・オフィス家具・掘り出し物に強みがあります。
✅ 売りたいモノ、買いたいモノの目的に合わせてお店を選ぶのが、賢く利用する最大のコツです。
✅ 引っ越しや大掃除の際は、買取サービスをうまく活用して、節約とエコな暮らしを実践してみましょう。
✅ 在庫は常に変動しているので、お目当ての品がある場合は事前に電話確認をすると確実です。



節約とエコ、どっちも叶うっていいね!



地域のショップをうまく使えば、暮らしがもっと軽くなるよ。ぜひ、お宝探しに出かけてみてくださいね。
編集後記
子どもたちの成長であっという間に使わなくなったおもちゃや自転車も、こういったお店を通じて、また次の誰かに笑顔を届けているのかもしれません。
富谷で暮らしていると、モノを大切に使い、それを地域で循環させていくことの心地よさを感じます。この記事を書きながら、そんな地域の温かさを改めて感じたみやでした。
あわせて読みたい
富谷での「暮らし」全体の情報はこちらでまとめてチェック。→ 👉 富谷市は本当に住みやすい?「東北No.1」の理由を地元家族が徹底解説
「節約」という視点で、毎日のスーパー選びを見直したい方へ。→ 👉 富谷市おすすめスーパー8選|コストコから地元店まで暮らしの買い物スポット解説
車が無くてもお店を回るヒントに。→ 👉 富谷市民バスの使い方・路線・バスロケ完全ガイド|100円で賢く動く生活のコツ





